B737NG フライトトレーニング -1-


ここではBOEING737NGシリーズで飛行訓練を行っていきます。
今回使用する機材はPMDG B737-800NGXです。 それでは飛行訓練を開始しましょう。


<目次>
 ■事前準備
 ■コックピット入室~プリパレーション ←イマココ!!
 ■FMC入力
 ■プッシュバック~タキシング
 ■離陸~トラフィックパターン~タッチアンドゴー
 ■トラフィックパターン~着陸~スポットイン


<コックピット入室~プリパレーション>
それではあなたはB737のコクピットに入室しました。本日1発目のフライトなので機体には電源が入っていないはずです。今回は機体に電源を投入するところから始めます。


ガードもきちんと閉めましょう。これで機体に電源が入りました。
BATTERY SWITCH――ON

------------------------

燃料供給のスイッチです。4つあるうちの一番左を入れます。
AFT FUEL PUMP1――ON

------------------------

APU(補助動力装置)を回します。START位置にしてください
APU――ON,START

------------------------

黒いガードが閉じているのを確認します。
EMAR EXIT LIGHT――ARM

------------------------

SHIFT+7でパネルを出し、IRSのアライン作業を行います。実機だとそこそこ時間がかかるようですがこれはシミュレータなので早いです(笑)
[ON DC]の点灯後に[ALIGN]が点灯するのが確認できるかと思います。
IRS――NAV

------------------------

そうこうしているうちにAPUが回ったはずです。
中2つの青く点灯しているスイッチを[ON]にします。
APU Generator――ON

------------------------

翼端の緑と赤のライト、夜間は尾翼のライトをつけましょう。
POSITION LIGHT――STEADY
(夜間は.. LOGO LIGHT――ON)

------------------------

CAB UTIL――ON
IFE PASS SEAT――ON

------------------------

今回は乗客は乗っていないのでOFFにしておきます。
FASTEN SIGN――OFF

------------------------

窓のヒーターです。
4つともすべてONにして緑のライトが点灯しているのを確認します。
WINDOW HEAT――ON

------------------------

RECIRC FANは、LとRを両方AUTOにします。
RECIRC FAN――AUTO

------------------------

ISOLATON VALVE――OPEN
APU BREED――ON
Engine1,2 BREED――ON

------------------------

とりあえずコックピットプリパレーションは完了です。



<<前へ<<   TOPへもどる   >>次へ>>